2011年10月2日日曜日

鳥取砂丘と出雲大社



一年前の
鳥取砂丘





初めての砂丘



砂山から眺めた日本海

きれい。




日傘とサングラスとレンタル長靴。役に立ちました。

日本にいながら、海外の砂漠にきたような
ちょっと特別な場所。


テンションあがって楽しかったなー



砂丘のあとは、
出雲大社へ



ここもずっと訪れたかった場所。




松の一本道

なんだか神聖な空気を感じられる
まさに
パワースポットでした。



日本にもまだまだ
いきたいところたくさんです。




2011年9月23日金曜日

京都の一面




TRAVEL for WEST JAPAN
2010



京都の天橋立

逆さからみると、龍が天に昇っているようにみえる

というので、

みんなで逆さになって見てみました。

逆さにならなくても、見える気がする。。



これは

丹波の黒豆を贅沢に使用した
黒豆パン

丹波付近のサービスエリアで購入しました。

ほんとうに黒豆たっぷりで美味しかった。

あのサービスエリアにまた行きたいな。



京都の海は初めてみたけど、

牡蠣のような貝殻がたくさん落ちてました。

貝殻あつめ好きです。



これは回旋橋
(字合ってるかな?)

船が通るときに、橋がまわるんです。


それより水が透き通ってほんとうに綺麗でした。




この日最後に向かったのは

伊根の舟屋


海に面した場所には
舟が止められていて

舟屋というのは舟のガレージ

日本でも珍しいこの景観は
重要伝統建造物群保存地区選定地としてされているそうです。


いつもの京都とは違う一面を見た旅でした。





タイムスリップ

2010.09

京都ー鳥取ー島根ー岡山へ


気づけばもう一年前のこと。


このブログもずっとおやすみしてましたが、
また少しアップしていきたいと思います。




これは京都の海