2011年10月2日日曜日

鳥取砂丘と出雲大社



一年前の
鳥取砂丘





初めての砂丘



砂山から眺めた日本海

きれい。




日傘とサングラスとレンタル長靴。役に立ちました。

日本にいながら、海外の砂漠にきたような
ちょっと特別な場所。


テンションあがって楽しかったなー



砂丘のあとは、
出雲大社へ



ここもずっと訪れたかった場所。




松の一本道

なんだか神聖な空気を感じられる
まさに
パワースポットでした。



日本にもまだまだ
いきたいところたくさんです。




2011年9月23日金曜日

京都の一面




TRAVEL for WEST JAPAN
2010



京都の天橋立

逆さからみると、龍が天に昇っているようにみえる

というので、

みんなで逆さになって見てみました。

逆さにならなくても、見える気がする。。



これは

丹波の黒豆を贅沢に使用した
黒豆パン

丹波付近のサービスエリアで購入しました。

ほんとうに黒豆たっぷりで美味しかった。

あのサービスエリアにまた行きたいな。



京都の海は初めてみたけど、

牡蠣のような貝殻がたくさん落ちてました。

貝殻あつめ好きです。



これは回旋橋
(字合ってるかな?)

船が通るときに、橋がまわるんです。


それより水が透き通ってほんとうに綺麗でした。




この日最後に向かったのは

伊根の舟屋


海に面した場所には
舟が止められていて

舟屋というのは舟のガレージ

日本でも珍しいこの景観は
重要伝統建造物群保存地区選定地としてされているそうです。


いつもの京都とは違う一面を見た旅でした。





タイムスリップ

2010.09

京都ー鳥取ー島根ー岡山へ


気づけばもう一年前のこと。


このブログもずっとおやすみしてましたが、
また少しアップしていきたいと思います。




これは京都の海

2010年9月5日日曜日

bills② @赤レンガ倉庫


みなとみらい
赤レンガ倉庫

bills


またいってきました。



 
本日は
bills classic menu


スイートコーンフリッター

with
ローストトマト
ほうれん草
ベーコン
アボカドサルサ


コーンの甘さ+ジューシーなベーコン×野菜

ボリューム満点の一品



 

つづいて
横浜限定MENU

ベリーベリーパンケーキ


ベリーバターを溶かして

甘さたっぷりの
幸せパンケーキ



 
贅沢ランチtime


ごちそうさま


この日は
青空に
日本丸の帆も上がって

気持ちのいい一日でした。



2010年9月4日土曜日

夏の冷や汁



9月になっても
まだまだ暑い

そんな日の
LUNCHは

 玄米冷汁定食


お店で食べておいしかったので、
おうちで作ってみました。

だし汁
絹ごし豆腐
麦みそ

えのき
きゅうり
しそ
しょうが
みょうが

など、
お好みで薬味をくわえたら、
暑い日も食欲をそそる冷や汁ができちゃいます。




夏の定番に加えたい一品。



蒸し野菜

せいろで蒸すと
やさしい甘さが引き立ちます。



3時のおやつは

マテ茶講習会でもらった粉末マテ茶をつかった

マテ茶マフィン


独特な香りがしますが、
生地に混ぜたら
香りがアクセントになって美味しい。




「暑い日の冷たいごはん。」



アツアツの味噌汁のかわりに、
ひんやり味噌の冷や汁、オススメです。



ちなみに味噌は、すばらしい発酵食品。

疲労回復や免疫力アップ効果に優れているので、

暑さや冷房で体力が奪われた夏にはおすすめ食品。

汗で失われたミネラルも補給できちゃいます。


ごちこうさまでした。




2010年9月1日水曜日

マテ茶の日


9月1日
マテ茶の日

そもそもマテ茶って?

マテ茶とは、南米でよく飲まれている
世界三大茶のひとつ。

お茶なのに、鉄分やビタミンも多く含み、
「飲むサラダ」ともいわれるほど
栄養のあるお茶なんです。

何もしらずに参加したわたしは、
このマテ茶のすごさにびっくり。




料理は全てマテ茶を使用したメニュー


食事の後はマテ茶の飲み方講習

グラスに入れたマテ茶を傾け、

ボンビージャと呼ばれるストローのようなものを差し込み、


ハーブなどを加えたお好みの水を注いで
ボンビージャを動かさずにに飲む。

不思議な飲み方ですが、
とっても貴重な体験でした。







マテ茶協会のホームページに
この日の講習会内容が掲載されていたので、
ご覧ください。




カルシウム
ビタミン
カリウム
マグネシウム
などの成分を
バランスよく含む

マテ茶

これからの生活に
ちょっと加えてみたいと思います。






2010年8月21日土曜日

Holiday 葉山


夏の葉山
Drive

まずは腹ごしらえLUNCH TIME!



築50年の日本家屋をリノベーションしてつくられたこのお店は、

リビングのソファー席は
だれかのお宅に招かれたようなゆったりとした空間

店内の石窯で焼かれたピザもおいしい。



こちらは
うにのパスタ





とれたて野菜たっぷりのサラダ
新鮮なお刺身


海の近くは新鮮な魚介が食べられていいな。




真夏の太陽の下

お腹も満たされて
すこしお散歩


 高台にある

披露山公園へ行ってきました。


真夏でも、木陰はほんのり涼しくて気持ちいい


ここ披露山公園は

かながわ景勝50選にも選ばれているらしく、
江ノ島まで見渡せるいい眺め。
小さな動物園もあって、
サルや鳥たちが暑そうにしてました。



遠くに見えるのが江ノ島。
近くは高級住宅街。


 そんな
高台のテーブルでひとやすみ
 
気持ちのいい場所です。



さて、おやつタイムは
おいしいsweets


絶品かき氷を求めて
湘南ドライブしましたが、
あまりの行列に断念。

葉山にもどり、

根本きこさんの
COYA
 夕方だったので、おいしそうなメニューは売り切れで残念。

でも、
このプリンもなめらかで美味しかった~



葉山散策は楽しい。

これからも
新しいとこ
お気に入りのとこ
たくさん発見したいです。