2010年5月29日土曜日

Macrobiotic Program vol.4



 
Whole foods studio
 
Basic Program Vol.04
 
4回目のLesson
 
テーマは
Basic Bean Cooking
基本の豆料理
 
 
大好きな豆
 
豆は良質なたんぱく源
 


牛肉にもたんぱく質は多く含まれていますが、
それと同時に多く含まれているのが脂質。
 
この脂質は飽和脂肪酸。
 
飽和脂肪酸=常温で固まる=体内でも固まりやすい
 
さらに、消化に時間がかかる→体内で腐敗する可能性があるのです。

一方
 
にふくまれる脂質は不飽和脂肪酸
 
これは固まらない脂質なので、消化もいい脂質です。

そう
  
豆は栄養バランスがよく、ヘルシー。


消化吸収がいいので、効率的に栄養をとりいれることができます。
 
  • コレステロールの低下
  • 血液をきれいに
  • 血圧や血糖値を安定
  • 食物繊維も多く、腸壁をきれいにしたり、腸内環境を良好に
とっても優秀な食材です。
 
 
種類別
豆に特徴的な効用

大豆:骨そしょう症の予防、(イソフラボンによる)情勢ホルモンの安定、更年期障害の緩和、がん予防、腎臓病、糖尿病の予防

黒豆:上記+膵臓・腎臓の働きを助ける、のどの痛みや声の不調の緩和、生理痛にも。

小豆:腎臓の働きを助け、(特に)むくみ緩和効果

ひよこ豆:胃、膵臓の調子を整え、血糖値を安定させる。心臓の働きを助ける。

レンズ豆:心臓/循環器系統。腎臓の働きを整える。




おもしろいのは、モノのもつ形が、似ている臓器に効果を発揮するということ。

また、豆の大きさは脂肪分の多さにも比例するそう。



ここでも大事なのは、どれか一つに偏らず、いろんな豆を食べること。

とりすぎもNG
 
やはり、バランスが大事です。
 





そんな豆たちを使った

Today's MENU
  
小豆かぼちゃ
 
ビーンズ・シチュー
 
大豆マヨネーズ
 
レンズ豆のおはぎ
 
豆・豆・豆づくしのメニュー



 
大好きな
BEANS

 
家でもいろいろ料理してみたくjなりました。








 

 

 

 

2010年5月23日日曜日

5月のHome Lunch

sunday
LUNCH
日曜日のお昼は
おうちでゆっくりランチ
昨日もらったお花を飾って

Vege lunch
テーブルに花があると、気持ちも明るくなります。




today's  menu




オニオンバーグ

にんじんホットサラダ

ベジコンソメスープ

今日の野菜は
「大地を守る会」からお試しでとどいたこちら

なんだか野菜の新鮮さが
感じられます。

大切に育てられた安全な野菜。

その野菜を使うと
料理にもココロが入ります。

心のこもった料理は
いつもより
おいしくできるかな。



こちらがスープ

この竹の器はベトナムで買ったもの。

ベトナムの市場は食器が豊富で、
買い物がほんとに楽しかった。

またブログで懐かしい旅行記をお伝えしたいと思います。



そしてパンはこちら
Bre Dore
葉山のパン屋が
みなとみらい
Colette Mareにopen!

昨日さっそく桜木町で購入。

after lunch…


りんごゼリーの上に
完熟バナナとバニラアイス
ランチの残りパンをカリッとやいて
ハニートースト
最後に
シナモンとマカデミアナッツをトッピング

簡単ボリュームパフェのできあがり。


休日ののんびりランチでした。

2010年5月19日水曜日

curry&cafe 猫背 @jiyugaoka



jiyugaoka

curry&cafe
猫背 へ行ってきました。

バングラデッシュのシェフがつくる
『母の味』がコンセプトのカレー



油はすべてオリーブオイルを使用しているという
カラダに優しいカレーです。

本日の注文は


エビとアボカドのカレー



ひよこ豆たっぷりのカレー


辛さも調節できるカレーは日替わりでメニューが用意されているらしく、
また行ってみたくなりました。


小さなカフェですが、
ほっこり
居心地のいいお店

優しいカレー
ごちそうさまでした。



2010年5月13日木曜日

Macrobiotic Programs vol.3

Whole Foods Studio

lesson

vol.3

SImple Vegetable Cooking

今回のテーマは

シンプルで美味しい野菜料理

today's menu

玄米ごはん
大根おろしとたまねぎのデトックス・スープ
蒸し野菜
3種のドレッシング
(胡麻味噌・スィート・ピーナッツ・残りごはんのタルタルソース)
野菜の煮しめ
プレスサラダ
和風スィートポテト~くるみ味噌添え~
today's Lesson

VEGETABLE

大好きな野菜。

今回はその野菜について学びました。




野菜にも陰陽の性質があり、
身体を温めるもの
反対に
身体を冷やすものもある。

野菜はその性質によって3つに分けられます。


根菜類
(ごぼう・にんじん・大根・長いもなど)
*************************************

地中に、下に受かって育つ野菜


●野菜の中では【より陰性】
●身体を温める、引き締める
●活力を与えてくれる
●余分な水分を排出する
●身体の下のほうに位置する器官の調子を整える(特に



地上菜
(たまねぎ・かぼちゃ・キャベツなど)
************************************
地表近くに育つ(丸い)野菜


●身体全体のバランスを整え、心身を安定させる
●身体の中心部分にある器官の調子を整える(胃、膵臓、脾臓)




葉野菜
(小松菜・大根の葉・ねぎ・アスパラ・いんげん)
**************************************
地上で、上に向かって育つ野菜や水気の多い実野菜
●野菜のなかでは【より陰性】
●身体を軽くし、余分な熱をとり、リラックスさせてくれる
●成長、伸長のエネルギーを与えてくれる(特に、上に伸びる力の強い野菜)
●身体の上のほうに位置する器官の調子を整える(呼吸器官、心臓など)




育つ場所と育つ方向によって、
その野菜の性質、ココロやカラダに与える影響が異なるなんて。
新しい発見でした。

とにかく大事なのはこれらの野菜をバランスよく食べること。
そして、
旬の野菜を食べること



※注意
なす科の野菜
(なす、トマト、じゃがいも、ピーマン)
熱帯地方が原産地となっている野菜は
極端に陰性で
たべすぎると身体を冷やす力が強すぎる。

じつはさつまいもやサトイモも下で育つのに
体を冷やす性質があるそう。

(さつまいも毎日たべたいくらい大好きなのに!)


これらの野菜は
味噌とあえたり、
干して水分を飛ばすなど、
食べ方を工夫して
陰性の力を弱めることで
身体への負担も少なくなるそう。


野菜も奥が深い。


Lessonの
まとめ

:::::::::::::::::::::::::::::::::

1.旬の野菜、さまざまな野菜をバランスよく食べる

2.野菜は生よりも加熱したものを多く食べる

3.寒い時期は、加熱時間を少し長め、塩気を少し強めに
4.暖かい時期は加熱時間を少し短め。塩気を控えめに


5.一日に食べる野菜の量は、食事全体量の1/3が目安


野菜のこと
つくりかた、食べ方

もっともっと
いろいろ知りたくなります。

おいしく食べるため

健康でいるため。


2010年5月12日水曜日

みなとみらいNight Run ②



春からはじめた横浜night run

カメラ修理中も2回走り

この日は4回目。


3回はtown side

今回は初めてのsea side

臨港パークから

新港パーク


観覧車の夜景を眺めながら

INTER CONTINENTAL HOTEL の女神を背に、

赤レンガ倉庫で折り返し

とっても走りやすいきれいな
sea side course

この夜景の中なら、
5kmもあっという間。


といっても
カメラをもって走るとついつい撮りたい
景色がたくさん

今回も立ち止まりながら
photo time


楽しみながら走れる

爽快コースでした。

2010年5月9日日曜日

Holiday lunch


mother's day
2010.05.09




today's lunch

豚肉の生姜焼き御膳

生姜焼き

アボカドと長いものBBQソテー

お赤飯

お吸い物


デザート

抹茶くずもちバニラアイス添え




祖母が炊いてくれた

母の日のお赤飯

ふっくらもちもち



そんな日のランチは

生姜焼きと野菜を使った
ボリューム御膳

祖母のように手際よく
母のように料理上手に
なりたいな

と改めて思った
母の日でした。





2010年5月8日土曜日

Happy Wedding


2010.05.08

Happy Wedding

ANA INTERCONTINENTAL



大学時代の友人の結婚式へいってきました。



あまりにもキレイすぎる花嫁姿に
友達とうっとり。





おいしい食事はもちろん

なによりも満たされたのは

幸せそうな2人の笑顔


ほんとにほんとに幸せそうでした。


二次会でも
たくさんの人に祝福されていた2人

幸せいっぱいの
素敵な結婚式でした。




Happy Wedding

Sayaka


心からおめでとう。

そして

末永くお幸せに。


2010年5月3日月曜日

happy GW week


GW

いつものactive女子会が
珍しくBeauty女子会に。

今月はNailで女磨き

場所は恵比寿の
Red Carpet

きれいな指先を見ると、
女性ホルモンがでるそうです。

たまには、
いいかも。



みんなで満足したあとは、


Dinner

お店はこちらも恵比寿にある
Taverna Quale




おしゃれなお店です。



そう。
今日はサプライズ結婚祝い。

毎月のように遊んでいる大学時代の友達が、
またしても結婚。

2010年は
おめでたいことつづきです。

旦那さんとも初対面。

幸せそうなふたり
すっかり夫婦のようでした。


こんなに近い存在の友達が結婚。

なんだかうれしくて
感動しちゃいます。

おめでとう。

2人の結婚式が今からたのしみです。



2010年5月2日日曜日

YOKOHAMA picnic @象の鼻パーク


2010.05.02

みなとみらい
象の鼻パーク





今年のGWは天気がよくて本当に気持ち良かった。

晴れた日はお弁当をもっておでかけ

横浜・みなとみらい

象の鼻パークはお気に入りのオススメスポット

石段と芝生スペースがあるのに、
人が少ない。

だからゆっくり過ごせます。

後ろにはランドマークタワー

前には大桟橋。

みなとみらいの景色が一望できる気持ちのいい場所。


today's picnic lunch

sandwich
Bread
MAISON KAYSER

アボカドと生ハムのクリームチーズサンド

トマトとローストビーフのサンド

***

お豆たっぷりグリーンサラダ

フレッシュマンゴーのヨーグルト

***


外で食べるごはん

のんびり

おいしい

好きな時間