2010年9月5日日曜日

bills② @赤レンガ倉庫


みなとみらい
赤レンガ倉庫

bills


またいってきました。



 
本日は
bills classic menu


スイートコーンフリッター

with
ローストトマト
ほうれん草
ベーコン
アボカドサルサ


コーンの甘さ+ジューシーなベーコン×野菜

ボリューム満点の一品



 

つづいて
横浜限定MENU

ベリーベリーパンケーキ


ベリーバターを溶かして

甘さたっぷりの
幸せパンケーキ



 
贅沢ランチtime


ごちそうさま


この日は
青空に
日本丸の帆も上がって

気持ちのいい一日でした。



2010年9月4日土曜日

夏の冷や汁



9月になっても
まだまだ暑い

そんな日の
LUNCHは

 玄米冷汁定食


お店で食べておいしかったので、
おうちで作ってみました。

だし汁
絹ごし豆腐
麦みそ

えのき
きゅうり
しそ
しょうが
みょうが

など、
お好みで薬味をくわえたら、
暑い日も食欲をそそる冷や汁ができちゃいます。




夏の定番に加えたい一品。



蒸し野菜

せいろで蒸すと
やさしい甘さが引き立ちます。



3時のおやつは

マテ茶講習会でもらった粉末マテ茶をつかった

マテ茶マフィン


独特な香りがしますが、
生地に混ぜたら
香りがアクセントになって美味しい。




「暑い日の冷たいごはん。」



アツアツの味噌汁のかわりに、
ひんやり味噌の冷や汁、オススメです。



ちなみに味噌は、すばらしい発酵食品。

疲労回復や免疫力アップ効果に優れているので、

暑さや冷房で体力が奪われた夏にはおすすめ食品。

汗で失われたミネラルも補給できちゃいます。


ごちこうさまでした。




2010年9月1日水曜日

マテ茶の日


9月1日
マテ茶の日

そもそもマテ茶って?

マテ茶とは、南米でよく飲まれている
世界三大茶のひとつ。

お茶なのに、鉄分やビタミンも多く含み、
「飲むサラダ」ともいわれるほど
栄養のあるお茶なんです。

何もしらずに参加したわたしは、
このマテ茶のすごさにびっくり。




料理は全てマテ茶を使用したメニュー


食事の後はマテ茶の飲み方講習

グラスに入れたマテ茶を傾け、

ボンビージャと呼ばれるストローのようなものを差し込み、


ハーブなどを加えたお好みの水を注いで
ボンビージャを動かさずにに飲む。

不思議な飲み方ですが、
とっても貴重な体験でした。







マテ茶協会のホームページに
この日の講習会内容が掲載されていたので、
ご覧ください。




カルシウム
ビタミン
カリウム
マグネシウム
などの成分を
バランスよく含む

マテ茶

これからの生活に
ちょっと加えてみたいと思います。