2010年1月31日日曜日

JIYUGAOKA BAKESHOP


休日の自由が丘

tea time
に訪れた本日のcafeは
こちら

JIYUGAOKA

BAKESHOP

@IDEE SHOP
IDEE もわたしの好きなSHOPのひとつ



休日の午後、
店内はほぼ満席。

外の席で
tea time


showcaseできになった
Maple macadamia Blondy
&
cappuccino

こちら
Quiche
&
Salada
set

食器もおしゃれ

おすすめの
cafe


2010年1月30日土曜日

my favorite time

2010.1.30

saturday morning

朝時間。
わたしが一番好きな時間。

中でも
土曜日の朝は最高。

朝の光と空気が好き。
朝撮った写真は鮮明でキレイです。



そんな土曜日の朝は、
つい早起き。

(いつもなら。)


ストレッチ
ゆっくり朝ごはん
淹れたてcoffeでrelax

部屋の掃除

晴れた日には

布団を干す

公園でrunning
自転車こいでジムでHATAYOGA

No plan
朝は


一日の過ごし方を考えます。

自然の中で過ごす

新しい場所へ行く

新しい服を買う

きれいな景色を見る

おいしいごはんを作る

おいしいものを食べる

空気のいいところに行く

すきなspotへおでかけ

本屋へ出かける

映画を観る

本を読む

写真を観る

写真編集

Blog更新



◇◇◇


今日は完全refreshday

今週の
今月の
疲れを取って

一番すきな季節
春の
準備をしたいと思います。

今日はfull moonだって


◇◇◇

好きなことをする
それが
わたしの
ストレス解消法

だから
好きなことを
書き留めておこうと思いました。

Next time
my favorite... place

2010年1月27日水曜日

自由が丘 de cafe ごはん


会社帰り、
ひさびさ自由が丘
cafe dinner

本日は
SODA
cafe

cafeオススメ
ブイヤベース

魚介タップリ
そのスープで
玄米リゾット

おいしくて、
体にやさしい味


sweetsも気になったけど、
残念ながら、partyの為、閉店時間。


というわけで、

cafe 移動

たどり着いたのは、
好きなお店
CIBONE

の上ある、
TABLE BODERN SERVICE

モダンです。

わたしはガトーショコラ
後輩はズコット。
どちらもボリュームがあって
おいしかった。


平日よるに
cafeはしご。


自由が丘cafe巡り
まだまだ開拓中

自由が丘にいるうちに
たくさん行きたいな、
と考えております。

2010年1月24日日曜日

鎌倉 美食巡り

おでかけ日和

ひとこと野菜ブログで先にお伝えしましたが、
葉山在住の叔母と、いとこと
鎌倉へ行ってきました。

食べることが大好きな、わたしの
このBlogをきっかけに

湘南エリアの美食に詳しい
my aunt にいろいろ教えてもらうことになりました。

第1回の本日は、
鎌倉


本日のランチは

大根料理屋
福来鳥
ふくどり

大根料理のお店へ。

ここはわたしが以前、気になって行けずにいたお店。
きもの仲間が調べてくれたお店です。


住宅街の奥にある一軒家。

外ではおじさんがつくねを焼いていたり、
切干大根が干してあったり…

ほのぼのした雰囲気。

予約をしていったのに…
アクシデントでしばし待つことに。



待ち時間にこちらのラスクとどくだみ茶をサービスでいただきました。

「大根ラスク ガーリック」
さっそく大根が使われています。

店内はアットホームな雰囲気にビビットなパープルのテーブルクロス。

箸置きも大根の葉。
なんだかかわいい。


こちらもサービスで
たくあんのような大根。
さらに
大根ラスク シュガーもいただいちゃいました。

というわけで、食事前に小腹が満たされたところで…

「福だいこん御膳」を注文

まずは
前菜


そしてこちら
ふろふき大根
大きなお皿に大根。
大根がこんなメインになった食事ははじめてかも。

甘すぎない味噌と、やらかい大根がマッチして、
おいしかった。

つづいて

福つくね

外でおじさんが焼いていたのがこのつくねだったみたい。

つくねにつけるのは

もちろん

大根おろし

「鬼おろし」という粗い大根おろしは繊維を残した食感が新鮮。

さらに
大根の葉入り
混ぜご飯


大根のポタージュもそろって
御膳完成

これだけ食べて
¥1,500

野菜ブログでもお伝えしましたが、
かなりボリュームたっぷりでお得な御膳です。


ごちそうさまでした。



つづくsweetsのために
食後の散策をしたあと、

小町通りへ

休日の昼間はものすごい賑わい。
原宿の竹下通り並みの人ごみ。

そんな小町通りの十字路を左にいくと

aunt's recommend

パンケーキ屋
vivement dimanche
残念ながら満席で、
貸切パーティーのために閉店時間も早かったため、
あきらめました。

また次回。


この行列の蕎麦屋もおいしいらしいです。



つづいて
recommend no.2

Leonidas
Fruit Jelly
店内に入ると
chocolatesのいい香り

ベルギーチョコおいしそう。
けれどauntのオススメは

Furuit Jelly

お土産に買ってもらいました。

たのしみ。

◇◇◇

いくつかのお店を見た後は、

本日のTEA TIME

こちらも
aunt recommend
macaronのあるお店

Maison de 雪乃下へ。

1F  Patisserie
2F  Brasseire

のこちらのお店
本日は1F Patisserie

店内はキレイなsweetsがたくさん


夕方にいったので、
ショーケースの中はだいぶ少なくなっていましたが

その中でも一番に目がいった
こちらの贅沢すぎるberry cakeをselect。
strawberry
rasberry
blueberry
Artのように積み上げられたberryたち。
さらに後ろには
rasberry macaron

お城のようなcake
みてるだけでうっとり。

味ももちろん
最高。

中にはチョコレートクリームが詰まっていて、
下のガレットも…

おいしい。

大満足なsweet



mom は宇治抹茶を使用したという
こちら。
しっとりしたケーキ
味は濃厚宇治抹茶
小さくてかわいいmacaronは…
胡麻風味。

こちらも上品な味でした。


Luxury & happy time


あずきデニッシュも美味しかったし、
また行きたい。



おみやげにmacaronいただきました。

Thank you.



美食三昧の鎌倉散策

次回は葉山を案内してもらいます。
今から楽しみ。


さらに、
aunt's recommend Bread

葉山
Ble Dore
ブレドール



待ち合わせの前にわざわざ買ってきてくれたというから感激。

しかも家にかえって開けてみると…
こんなにたくさん。
どれもおいしそうで、
見ているだけでしあわせ。



◇◇◇


「食べることは
しあわせ。」


改めて感じた
一日でした。

Thank you very much.



2010年1月23日土曜日

中華街 お粥&セイロ


いい天気。

休日の晴天はうれしいものです。


元町から歩いて中華街へいってきました。

本日はお粥ランチ。

やっぱり行列。
謝甜記へ。


青菜粥  

五目肉粥も肉がたっぷり。



酸甜猪脚

前回売り切れで食べれなかった
豚足です。
コラーゲンたっぷり。
食べにくい
けど
美味しい。




今回もピータン。

お粥もたっぷりでお腹いっぱい。

◇◇◇

そして

本日のお目当て
照宝へ。


前からセイロが欲しくて探していたら、
この照宝のセイロがいいという噂。


こんなにたくさん種類があるのでつい迷ってしまいました。

お皿も入るし、鍋も使いやすいサイズということで、

18cmのセイロに決定!


日本製のちょっと良い品
¥3,024

目的達成した後は
食後のsweets

@sario

黒胡麻汁粉に月餅セット
濃厚汁粉に月餅も
気づいたら食べ過ぎ。

◇◇◇

さっそく
Dinnerは

おうち蒸し野菜






こちら詳しくは野菜blog

セイロに入りきらなかった
かぼちゃとさつまいもで

簡単グラタンができました。

作り方は簡単。

①さつまいもとかぼちゃを小さく切る
②レンジで約5分チン
③ヨーグルト、豆乳生クリームと混ぜ耐熱容器へ
④シナモン、レーズンを加える
⑤とろけるチーズ、パルメザンチーズを乗せる

トースターで焼くこと約10分

完成!

余り物で簡単。

デザート感覚でいただける一品ができました。

蒸し野菜にデザート野菜。

やっぱり料理は楽しい。

ごちそうさまでした。