preserved flower lesson
vol.3
@Nazca
pricafe lesson
という
3回コースも
今日で終了
最終回は、
ドーム型の
アレンジ。
こうしてパーツを作って、
サハラという
乾燥したオアシスのようなものに
バランスよく差し込んでいく。
モノを作る。
ほんとに楽しい。
小学校の卒業文集で
モノを作り人になりたい。
と書いたことをふと思い出しました。
小さい頃から
モノを作ることが大好きだった私。
何かを作っているときは
今でもかわらずワクワクします。
小学生らしくない漠然とした夢だったけど、
それが私の好きなことであり、
本当にしたいことなのかもしれません。
モノづくりLIFE
このpreserved flowerも
ほんとに楽しくて、
Hirokoさんと出会えたことも
ほんとにうれしかったです。
ありがとうございました。
親戚5人で参加した今回のlesson
みんなの作品
当日のblogはこちら
::::::::::::::::::::::::::::
そんな楽しいlesson後
さらに5人の親戚と合流し、
お好み焼き
津久井へ
お庭が見える畳のお店
10人の団体でも
すんなり入れました
お好み焼き と お米焼き
焼きそばはかなりの太麺
手作りお好み焼き
おいしかった。
ごちそうさまでした。
:::::::::::::::::::::::::::::::::
食後の鎌倉雑貨巡り
New open
CLOUD BLDG.
おしゃれ雑貨やアンティーク小物など、
かわいいものがいっぱい。
そこで見つけた
フォーク型の型抜き。
購入
つづいて、
お気に入りのお店
Dahliaへ
欲しいものはたっくさんあるけど、
今日は
この形が可愛い
glass(ITALY)と
OLIVEで作られたバターナイフ(Kenya)
購入
selectされている小物がほんとに
欲しいものばかり、
少しずつ、
Dahliaのような空間を
自分の家に作りたいと思います。
KAMAKURA LIFE.
slow weekend.
0 件のコメント:
コメントを投稿