Whole Foods Studio
Lesson
Vol.06
Amazing Whole Grains
今回のテーマは
雑穀を使ったおかず、お菓子
雑穀大好きなわたしには、
すごくうれしいテーマです。
雑穀とは、
米以外の、イネ科植物の総称。
・麦類、きび、あわ、たかきび、ひえなど
・とうもろこし(野菜じゃなくて、イネ科の穀物なんです!)
・赤米、黒米も雑穀として扱われることが多い
品種改良がされていないので、
とても生命力が強く、高エネルギー
今回はそんな雑穀をつかって、
Cooking
●もちきびの焼きコロッケ
with sweet人参ケチャップ
【きび】:自然の甘みを多く持ち、血糖値を安定させる。膵臓の働きを助ける。
【とうもろこし】:身体や心をリラックスさせる効果がある。利尿作用がある。むくみに効果的。
コーンが入ったお焼き風コロッケ
さめてもおいしいので、
おやつnやお弁当にもいいとか。
●大根の雑穀「そぼろあん」がけ
【そば】:身体を温める性質が強い。細胞の老化防止を防ぐ働きがある。
そば粒をつかったそぼろのような感触。
お肉じゃないとしりながら食べても、
お肉と間違えるような味です。
今回は大根でしたが、冬はれんこんにしても◎。
●押し麦とカボチャのホットサラダ
【押し麦】:大麦のこと。身体をリラックスさせる効果がある。肝臓の働きを助ける。
鍋に
①昆布
②押し麦
③ウォーターソテーしたたまねぎ
④カボチャ
⑤水(練りゴマと味噌を溶かしたもの)
を順番に入れて、沸騰したら約20分蒸らして5分
甘いたまねぎとかぼちゃに、
麦の食感が楽しいやさしいホットサラダ
押し麦は、
ごはんと一緒に炊いたり、
スープに入れても◎
●たかきびのおはぎ
(さつまいもあん)
玄米とたかきびと黒米の炊きたてごはんをすりこぎでつき、粘りを出す。
蒸したさつまいもと米飴でつくったさつまいもあんを包んで完成。
もっちもちごはんの中には
さつまいも餡がたっぷりはいって、
おはぎです。
ボリュームもあり、おいしい。
雑穀。
まだまだいろいろな使い方がありそう。