地産地消
その土地で採れたものをその土地で食べる。
その土地や季節に合ったものをを食べるって大事。
本日は地元の旬野菜直売に行ってきました。
新治・恵みの里
緑区新治町
この地名を知ってる人のほうが少ないと思いますが…
そもそも
横浜線十日市場から歩いて15分という地元の人のみしる場所。
ですが、
9時半からの販売にすごい人。
野菜たちも新鮮そう。
作った人の顔が見える旬野菜ってなんかいいパワーがありそうです。
正月飾りに背の高い立派な南天と松も購入。
直売所の奥には…
にいはる里山交流センター
旧奥津邸
入り口の長屋門は江戸時代末期に建築されたという、
横浜市認定歴史建造物。
歴史ある建造物を残しながら、
一般公開し、主屋の部屋は自由に使えるそう。
こんな素敵な立派な家屋があるなんて、昔の建物はすばらしい。
お弁当食べたり、畳や縁側で休むのもいいそうです。
今度来るときは、お弁当持ってきてみたいと思います。
さて、地元散策は続き、
霧が丘のベーカリー
BEAKERY OKADAへ
ここはラスクが有名らしく、
黒いちじくとメープルシュガーラスクを購入。
揚げてないのにサックサクでおいしかった。
1袋 ¥360
本日の横浜旬野菜
まもなく
お正月料理に変身です。
地元発見な朝でした。