2010年3月6日土曜日

金沢女3人旅①



金沢
kanazawa

そして

白川郷
shirakawagou

2010.Feb.16-18


はじめての母と姉との3人旅

いってきました。

2泊3日の美食三昧
冬の北陸へ。

思い出photoとおいしいspot

まずは、金沢。

加賀百万石

その名の通り、
今も伝統と新しさが融合した素敵なところでした。

ホテルでみつけた手毬。

見ているだけでも素敵な手毬。
金沢では、娘が嫁ぐとき、手縫いの手毬を魔よけとして持たせる習慣があるそう。
そんな習慣もまた上品で素敵です。

近江町市場での一枚

野菜がずらりと並び、おみごと。
やっぱり加賀野菜きになります。

かになどの海鮮もたくさん。
ひろい市場にはたくさんのお店が並んでいました。

やはり、まよったときは、地元の人が買っているお店でかうのがいい。
とタクシーの運転手さんからのみみより情報。
たしかに。


金沢21世紀美術館


この日はあいにくの雨模様でしたが、
素敵な美術館でした。

開催中の

Olafur Eliasson
Your chance encounter

オラファー・エリアソン

あなたが出会うとき

光をつかった体感型の展示はとてもおもしろかった。



夜の美術館

free spaceの交流ゾーンは夜10時まであいているので、
ライトアップされた静かな館内でのんびりするのもおすすめ。

加賀友禅


着物をならったとき、加賀友禅を知りました。
ひとつひとつ、手作業で作られ、その工程を知ると、
高価な値段がつくのも納得。

今回3人できもの着用体験。

すきな色の着物と帯を選び、記念写真。

場所は兼六園の近くの加賀伝統産業会館。

晴れた日や、暖かい日は、きものレンタルで兼六園散策。
なんて素敵です。


魅力たくさんの金沢旅行。

この間にもたくさんのおいしい金沢をいただきました。


つづく





0 件のコメント:

コメントを投稿